県独自の「緊急事態宣言」が発令されました。
県において、令和3年1月 18 日(月)から令和3年2月7日(日)まで、 「県独自の緊急事態措置(対策)」が示されました。
それにしたがい、本校の部活動でも次のような対応をとることとします。
〇活動について
・活動は平日のみとし、活動時間は 90 分以内とする。
・可能な限りマスクを着用し、なるべく個人での活動とする。
・近距離で組み合ったり接触したりする感染のリスクが高い活動は行わない。
・屋内において、大きな発声や激しい呼気を伴う活動は行わない。
・食事、更衣及び活動場所までのバスの移動の場面等においても感染症対策を徹底する。
・OBOGや外部指導者等については、校内への立ち入りを控えていただく。
・各競技団体からの競技特性に応じたガイドラインを参考に、感染拡大予防のための必要な取組を実施する。
〇大会、練習試合及び合宿等について
・自校での活動のみとし、大会参加、他校との練習試合、交流、合宿等は自粛とする。
関係の皆様におかれましては、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
「知事記者会見資料」
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/documents/210115_kaiken.pdf
「緊急事態宣言」が延長されました。
2月5日の知事記者会見で、「県独自の緊急事態宣言」が令和3年2月28日(月)まで延長されることが発表されました。
それにしたがい、本校の部活動も「活動は平日のみとし、活動時間は 90 分以内とする」などの対応を継続いたします。ご理解ご協力をお願いいたします。
波崎柳川高等学校の部活動にご協力いただいている保護者・地域の皆様へ
茨城県立波崎柳川高等学校
1月7日、県において、「茨城版コロナNext(コロナ対策指針)Ver.2」が示され、
県内全域に不要不急の外出自粛が要請されました。
それにしたがい、本校の部活動でも次のような対応をとることとします。
〇 大会の参加について
・学校として参加の必要性を協議して判断します。
・顧問、部員及び部員の家族等に、発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合は、参加を見合わせます。
〇 練習試合、合宿等について
・自校での活動のみとし、他校との練習試合、交流、合宿等は自粛します。
〇 活動について
・活動時間は、平日、休日とも、通常より短い時間で行います。
・ОBや外部指導者等についても校内への立ち入りを控えていただきます。
・顧問、部員及び部員の家族等に、発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合は、該当の部の活動を自粛します。
・各競技団体からの競技特性に応じたガイドラインを参考に、感染症拡大予防のため必要な取り組みを実施します。
関係の皆様におかれましては、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
「茨城版コロナNext(コロナ対策指針)Ver.2」
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/210107_kaiken.html
波崎柳川高等学校の部活動にご協力いただいている保護者・地域の皆様へ
茨城県立波崎柳川高等学校
1月7日、県において、「茨城版コロナNext(コロナ対策指針)Ver.2」が示され、
県内全域に不要不急の外出自粛が要請されました。
それにしたがい、本校の部活動でも次のような対応をとることとします。
〇 大会の参加について
・学校として参加の必要性を協議して判断します。
〇 練習試合、合宿等について
・自校での活動のみとし、他校との練習試合、交流、合宿等は自粛します。
〇 活動について
・活動時間は、平日、休日とも、通常より短い時間で行います。
・ОBや外部指導者等についても校内への立ち入りを控えていただきます。
・感染症対策の徹底を図ります。
関係の皆様におかれましては、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
「茨城版コロナNext(コロナ対策指針)Ver.2」
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/210107_kaiken.html
新型コロナウィルス感染症に係る本県の対策の移行について
11月11日の知事記者会見において,対策stageを「stage3」に強化することが示されました。本校でも感染症対策を徹底してまいります。ご家庭でも検温など体調管理にご留意ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/kaiken201111.html
波崎柳川高等学校の部活動にご協力いただいている保護者・地域の皆様へ
11月11日の茨城県知事記者会見でコロナウイルスの警戒レベルが引き上げられました。それにしたがい,本校の部活動でも次のような対策をとることとします。
すべての部活動について「活動は,本校生徒と顧問教師(外部指導者も含む)のみ」とし,施設内への立ち入りを控えていただきます。また,対外試合についても,同様にお願いします。(会場までの送迎をする方は,現地までの経路について記録をお願いします。)
関係の皆様におかれましては,ご理解のほど,よろしくお願いいたします。
9月1日(火)から新学期が始まります。感染症予防に留意するとともに,思いやりの心をもって,学習やスポーツに励みましょう。
7月31日,本県の対策StageがStage 3に強化されました。
本校でも,さらに感染症予防に努めてまいります。ご家庭でも検温など体調管理にご留意ください。
0731知事会見資料(抜粋).pdf
7月31日の茨城県知事記者会見でコロナウイルスの警戒レベルが引き上げられました。それにしたがい,本校の部活動でも次のような対策をとる事が決定いたしました。
すべての部活動について「活動は,本校生徒と顧問教師(外部指導者も含む)のみ」とし,施設内への立ち入りを控えていただきます。また,対外試合についても,同様にお願いします。(会場までの送迎をする方は,現地までの経路について記録をお願いします。)
関係の皆様におきましては,ご理解のほど,よろしくお願いいたします。
7月3日,県内に6名の感染が確認されました。
県は「茨城版コロナNext」を改定するとともに,本県の対策StageをStage2に強化することにしました。
本校でも,さらに感染症予防に努めてまいります。ご家庭でも検温など体調管理にご留意ください。
学校再開チェックリスト.pdf
臨時休校の延長に伴う本校の対応について.pdf
《登校スケジュール》
クラスを2班に分け、午前・午後の分散登校を行います。
班分けにつきましては,各クラス担任より連絡があります。
《日課表》
《スクールバスについて》チケット販売: 5/26 12:40~,5/27 11:30~
・分散登校期間神栖線スクールバス運行表.pdf
・R2年度 スクールバス予定表新版・5月~6月.pdf 5/22変更
《その他》
・分散登校期間中は,パン・弁当の販売はありません。
・制服,マスク着用で登校してください (~5/29: 冬服/6/1~: 夏服)。
・朝体温を測ってきてください。37.5℃以上の発熱がある場合は,登校を控えてください(要連絡)。
本校では下記ファイルの通り対応しますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
次の学年登校日に生徒の皆さんに配布します。
詳細は以下のファイルをご覧ください。
本県のコロナ対策指針の基本的考えについて.pdf
本日 (4/24),茨城県知事の記者会見があり,引き続き5/31まで休校となりました。
生徒の皆さんは,不要不急の外出を避け,「休校中の生活について」を参考にし,
健康管理に注意して課題にしっかり取り組んでください。
休校中の生活について.pdf
臨時休校の延長について.pdf
今後の連絡につきましては,本校ホームページ,39メール,Classiでお知らせいたします。
体調チェック・課題の確認のために以下の通り登校日を設けます。
4月24日(金) 2学年
4月27日(月) 1学年
4月28日(火) 3学年
登校時間は以下の中から選択してください(30分程度)
①9:00~②10:00~③11:00~④13:00~
※登校時注意すること※
・制服,マスク着用で登校してください。
・朝体温を測ってきてください。37.5℃以上の発熱がある場合は,欠席してください(要連絡)
・課題について,すでにやってあるものについては,持参してください。
詳細につきましては,のちほど担任・副担任より電話連絡があります。確認をお願いいたします。
詳しくはファイルをご覧ください。
茨城県にお住まいのすべての皆様へ.pdf
詳細は下記pdfファイルをご確認ください。
県立学校の臨時休業に関する見解(4.10茨城県知事会見資料).pdf
《4/8掲載分》
茨城県より,県内居住者に対して,以下の要請がありました。
詳しくはファイルをご覧ください。
茨城県からのお願い.pdf
今後の学校の対応につきましては,追って連絡いたします。
学校再開に向けての新型コロナウィルス感染症対策について.pdf
引き続き生徒の皆さんは,不要不急の外出を控えるなど感染症予防に努めてください。
茨城県教育委員会からの通知を添付しましたので,参考にしてください。
新型コロナウイルス感染症について県民の皆様にお願いしたいこと①.pdf
新型コロナウイルス感染症について県民の皆様にお願いしたいこと②.pdf
外出自粛を要請する地域.pdf
近隣市町村において新型コロナウイルス感染症の症例が確認されましたので、3/29(日)より当面、部活動や課外学習は中止とし、またアルバイトについては禁止とします。
今後も不要不急の外出を控えるなど感染症予防に努めてください。
新型コロナウィルス感染症予防に係る今後の対応についての連絡です。
生徒・保護者の皆様は下記のPDFファイルをご参照ください。
1、新型コロナウィルス感染症予防に係る今後の対応について(在校生用).pdf
2、新型コロナウィルス感染症予防に係る今後の対応について(保護者用).pdf
3、臨時休校中の自宅学習課題一覧(在校生あて).pdf
4、新年度教科書の購入についてのお願い(保護者・在校生あて).pdf
下記のPDFファイルをご参照ください。
コロナウィルス保護者通知.pdf
本日、以下の資料を生徒を通じて配布いたしました。
下記のPDFファイルをご参照ください。
1・2学年 保護者あて コロナウィルスに係る日程変更について.pdf
3学年 保護者あて コロナウィルスに係る日程変更について.pdf
本日、以下の資料を生徒を通じて配布いたしました。
下記のPDFファイルをご参照ください。
20200221194131699.pdf
1.総合的な探究の時間全体計画
2.道徳教育全体計画
3.人権教育全体計画
下記のファイルのとおり、対応いたします。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
電話の対応について.pdf
2025年度学校案内
学校案内はコチラ↑
オンラインで校内散策をしてみてください
画像をクリック➨をクリックで大画面になります
〒314-0252
茨城県神栖市柳川1603-1
Tel: 0479-46-2711
Fax: 0479-46-4063
Mail: koho@hasakiyanagawa-h.ibk.ed.jp